山 域 | 山 名 (山行年月) |
金 剛 ・ 生 駒 ・ 和 泉 |
葛城山(18/03) 教育【2017沢登り】第一弾 金剛山 丸滝谷〜太尾西尾根経由(17/07) 教育【講習会】ロープワーク(17/06) 金剛山 ツツジオ谷〜念仏坂(17/01) 二上山〜屯鶴峰〜明神山(16/12) 信貴山〜生駒山縦走(16/11) 金剛山 丸滝谷コース(16/09) 岩湧山(16/04) 金剛山 シルバールート〜中葛城山(16/03) 猿子城山〜槇尾山(16/03) 金剛山 ツツジオ谷〜千早本道(16/01) 2015納山会2日目 葛城山〜金剛山(15/11) 2015納山会1日目 二上山〜葛城山(15/11) 一般参加清掃登山 矢田丘陵(15/09) 金剛山沢遡行 妙見谷(15/05) どんずる峯〜二上山〜竹内街道(14/12) クリーンハイク 松尾山〜矢田峠(14/11) ロープワーク in 王寺(14/06) 桃源郷〜千光寺(14/03) 岩湧山(13/11) 紀泉アルプス 雲山峰(13/11) 高尾山・三室山(13/03) 天保山(12/12) 沢遡行 上山谷(12/08) 奈良山友会30周年記念集会 金剛山(12/06) 大原山(12/03) 矢田丘陵縦断(10/01) 金剛山・高天の谷(05/05) 葛城山〜金剛山(05/4) 大和葛城山(04/12) 金剛山(04/05) 犬鳴山(03/09) 岩湧山(02/12) 生駒鳴川峠〜十三峠(02/06) 花いっぱいの金剛山(02/05) 信貴山〜生駒山(02/05) 金剛山系・タンボ山(02/03) 金剛山 花ものがたり(01/05) |
奈良 中央部 ・ 室 生 |
額井岳(18/03) 音羽三山(18/02) 教育【読図山行】 見山・嶽山・入谷山(17/05) 大和三山 畝傍山・天香具山・耳成山(16/10) 公開クリーンハイク 龍王山(16/09) ロープワーク講習 at 桜井・白山(16/06) 【読図山行】 烏帽子岳・日張山(16/05) 音羽3山 音羽山・経ヶ塚山・熊ヶ岳(15/12) 竜王山〜初瀬山〜長谷寺へ(15/06) 住塚山・国見山(15/04) 香酔山・貝ヶ平山・鳥見山(14/12) 鳥見山・外鎌山・巻向山・初瀬山(14/11) 額井岳(14/10) 芋ヶ峠(14/03) 大洞山(13/12) 伊那佐山・井足岳(13/06) 奈良春日奥山 芳山(13/05) クリーンハイク 鳥見山から貝ヶ平山(12/05) クリーンハイク 額井岳(11/07) 古光山・後古光山(11/03) 鳥見山(11/02) 音羽三山(11/01) 読図山行 尼ヶ岳(10/06) 住塚山・国見山と屏風岩(10/4) 高取山と飛鳥路(10/4) 読図山行 耳我山系(06/06) 学能堂(岳の洞)(05/4) 大洞山〜尼ヶ岳(05/4) 住塚山〜国見山(04/4) 烏ノ塒屋山(04/4) 伊那佐山(04/02) 【読図山行】 曽爾国見岳〜紅ヶ岳(03/06) 高円山〜柳生街道(03/06) 竜王山〜長谷寺(03/05) 談山神社・奈良公園(02/11) 曽爾高原〜倶留尊山(01/11) 高城山〜三郎ヶ岳(円の亡者の山行記) (漫歩計の山行記)(01/09) 高円山〜柳生街道(01/06) 音羽三山(01/05) 大和三山(01/4) |
吉 野 ・ 大 峰 ・ 奥高野 |
教育【2017沢登り】第二弾 川迫川本谷・神童子谷(17/08) 高野三山(17/07) 稲村ヶ岳(17/07) 弥山・八経ヶ岳(17/05) 天川 川合から狼平、八剣谷、日裏山(16/11) 大天井ヶ岳(16/08) トサカ尾山・迷ヶ岳(16/07) 高塚山・大栂山(16/07) 大普賢岳周回(16/07) バリゴヤの頭・稲村ヶ岳(16/06) バリゴヤの頭(16/06) 鉄山〜弥山・八経ヶ岳(16/06) 観音峰山(16/01) 高野山 町石道・女人道(15/10) 十津川水系川迫川 神童子谷(15/08) 大峰山系 滝川本谷(赤井谷)(15/06) 大普賢岳(15/06) 釈迦ヶ岳(15/05) 冷山水(15/05) 高野山 町石道(15/05) 南奥駈道(ウオンテッド編)ー熊野本宮〜東屋岳(15/05) 稲村ヶ岳(15/02) 小辺路(4) 果無峠越(14/10) 南奥駈道‐行仙ノ宿〜持経ノ宿(14/09) 観音峰山(14/09) 双門の滝 弥山川遡行(14/07) 前鬼川遡行(14/07) 大普賢岳(14/06) 小辺路(3) 三浦峠越(14/05) 小辺路(2)(伯母子峠越)(14/05) 青根ヶ峰・高城山(14/04) 観音峰(14/02) 和佐又山(14/01) 天和山と滝山(14/01) 勝負塚山(13/10) 小辺路(1) (高野山〜大股)(13/09) 熊野古道(13/02) 高野三山-摩尼山/楊柳山/転軸山(12/03) 弥山・八経ヶ岳(11/07) 行者還岳(11/06) 狼平(10/11) 天和山(10/10) 稲村ヶ岳(10/09) 釈迦ヶ岳(10/08) 法主尾山(10/07) 観音峰展望台(初級 アイゼンワーク)(09/12) 大所山(09/10) 大普賢岳・七曜岳(09/09) 観音峰(08/07) 弥山・八経ヶ岳(08/07) 弥山オオヤマレンゲ3連荘(08/06) 大峰奥駈 逆峰(08/05) 高原山〜四寸岩山〜大天井岳(08/4) 龍門山(紀州冨士)(08/02) 観音峰(06/02) 弥山(06/02) 白倉山(05/11) 神仙平〜七面山(05/11) 果無山脈(05/10) 八経ヶ岳〜明星ヶ岳(05/10) 伯母谷覗・阿弥陀ヶ森(05/06) 吉野三山(05/03) 稲村ヶ岳(クロモジ尾から)(04/11) 熊野古道(04/10) 七面山(04/05) 大普賢岳(04/05) 高野三山(04/03) 柏原山(04/01) 観音峰(03/12) 白髭岳(03/11) 弥山〜釈迦ヶ岳(03/10) 大所山(03/09) 四寸岩山(03/4) 大普賢岳(03/02) 奈良教育大演習林 清水峰(02/11) 弥山川(02/011) 七面山(02/09) 稲村ヶ岳-リベンジ(02/02) 稲村ヶ岳(敗退)(02/01) 前鬼〜釈迦ヶ岳(01/10) 大普賢岳〜七曜岳(01/05) |
台 高 ・ 伊 勢 ・ 伊 賀 |
大熊三山 迷岳・白倉山・古ヶ丸山(16/04) 古ヶ丸山(15/12) 薊岳〜明神平(15/10) 読図山行 檜塚〜岩屋口山〜池杉山(15/10) 木原谷〜赤ゾレ山・木梶山(15/09) 月出川 ワサビ谷(15/08) 大杉谷(15/05) 三峰山(14/12) 小処温泉〜竜口尾根〜又剣山(14/09) 木原谷〜赤ゾレ山(14/08) 明神平〜桧塚(14/07) 伊勢山上・堀坂山(14/06) 白鬚岳(11/09) 高見シリーズのおまけ 高見大峠⇔明神平(11/07) 局ヶ岳から高見山まで縦走パート4 新請取峠〜高見山(11/06) 局ヶ岳から高見山まで縦走パート3 三峰山〜新請取峠 + 読図(11/06) 局ヶ岳から高見山まで縦走パート2 若宮峠〜三峰山(11/05) 局ヶ岳から高見山まで縦走パート1 若宮峠〜局ヶ岳(11/04) 高見山 北尾根(11/02) キワダズコ(11/02) 桧塚奥峰(10/12) 野江股ノ頭(10/11) 迷岳(09/10) 経が峰(09/09) 地蔵辻から足ノ郷(09/07) 修験業山〜栗ノ木岳(09/03) 地蔵谷〜赤ゾレ山・木梶山(08/08) 明神平〜桧塚(08/04) 明神平〜池木屋岳(08/02) 明神平(05/12) 修験業山〜栗の木岳(04/04) 薊岳〜明神岳(04/03) 迷岳(03/05) 木梶山(03/04) 檜塚(02/12) 檜塚奥峰(02/11) 池木屋山〜大台辻縦走(02/09) 池木屋山(02/06) 薊岳〜明神平(02/06) 明神平〜池木屋山(01/10) 沢遡行・石ヶ平谷(01/07) 迷岳(00/09) 大和岳〜三津河落岳(00/07) |
鈴 鹿 | 鳥居道から割谷ノ頭、ハライド、神懸 周回(17/09) 朝明からハライド、ブナ清水 周回(17/09) 朝明からオゾ谷、ワサビ峠、昨ノ峰、お金峠、コリカキ場〜塔ノ峰、キツネ峠 周回(17/09) 朝明からオゾ谷、ワサビ峠、お金峠、コリカキ場 周回(17/08) 中峠、大瀞、根ノ平峠周回(17/08) 能登ヶ峰から鹿の楽園、田村川、御所平、ベンケイ周回(17/07) 朝明からヒロ谷、神崎川、天狗滝、タケ谷周回(17/07) 鈴鹿最深部 お金明神、コリカキ場、銚子ヶ口、銚子、イブネ(17/07) 日本コバ(16/12) 石榑峠〜三池岳〜八風峠〜中峠(16/12) 不老堂・水木野から釈迦ヶ岳(16/12) 稲ヶ谷から雨乞岳、南雨乞岳、東雨乞岳(16/12) 君ヶ畑から茨川、真ノ谷、頭陀ヶ平、藤原岳西尾根周回(16/11) 仙ケ岳南尾根〜御所平〜長坂の頭〜鬼ケ牙周回(16/11) 鬼ヶ牙三峰・長坂の頭・ベンケイ(16/11) 八風谷橋から三池岳、釈迦ヶ岳(16/10) 朝明からヒロ谷、神崎川、白滝谷周回(16/09) 笠岳・ネコ・南コブ・ハライド(16/06) 竜ヶ岳(16/05) 岳・旭山・東山・キトラ(16/05) 御池岳(16/05) ヒキノ・旭山・東山(16/04) 入道ヶ岳〜鎌ヶ岳(16/03) 三子山・四方草山・霧ヶ岳・錐山・かもしか高原(15/12) カクレグラ〜タイジョウ(15/11) 仙ヶ岳・宮指路岳(15/05) 御在所岳(15/05) 天狗堂(14/12) 御在所岳・鎌ヶ岳(14/05) 綿向山縦走(14/04) 錫杖ヶ岳(14/04) 御在所岳 一ノ谷新道から裏道周回(14/01) 銚子ヶ口(13/12) 野登山と仙ヶ岳(13/12) 阿ノ瀬山(入道ヶ原)・水谷岳(カクレグラ)・水呑岳(13/12) 雲母峰と鎌ヶ岳(13/11) 清水頭と雨乞岳(13/11) 五僧から三国山(13/11) 釈迦ヶ岳、三池岳(13/05) 高室山(13/01) 御池岳(12/10) 入道ヶ岳(11/11) 釈迦ヶ岳(11/04) 丸山(11/01) 藤原岳(10/4) 油日岳〜倉部岳(09/08) 御池岳(08/04) 御在所岳(06/05) 綿向山(06/01) 藤原岳(04/03) 油日岳(03/09) 竜ヶ岳(02/10) 藤原岳(02/05) 鈴北岳(02/03) 釈迦ヶ岳(01/04) |
京都北山 北西部 ・ 丹 後 |
嵐山三山と京都西山トレイル(17/12) 京都トレイル京北コース(16/11) 京都北山トレイル 水井山・横高山(16/06) 地蔵山(16/01) 花背山 天狗杉(15/09) 納山会 北山トレイル〜東山トレイル(14/11) 愛宕山(14/11) 峰床山(14/09) 白倉岳(14/05) 白倉岳 その2(14/05) 京都トレイル 紅葉の北山(13/11) 皆子山(13/04) 大江山連山(12/11) 愛宕山(12/05) 鎌倉山・峰床山(11/12) 品谷山(11/11) 北山芦生・小野村割岳(10/12) 三国峠〜オクスゲの池(10/10) 芦生原生林 三国岳(08/05) 皆子山(05/10) 廃村八丁(04/11) 愛宕(01/02) |
京都東山 ・ 京都南部 山 城 |
大野山 読図山行(18/01) 京都一周トレイル東山 桃山御陵前〜伏見稲荷〜京阪七条(16/12) 回峰行コース 比叡山(16/11) 行場めぐり 鷲峰山(16/06) 天王山(16/01) ロープワーク in 笠置・木津川(15/06) 東山トレイル 大文字山・瓜生山(15/01) 艮山・大焼山・万灯呂山(14/03) 里山シリーズ第五弾 音羽山・千頭岳・高塚山 里山三角点巡り(14/02) 伏見稲荷から清水山 京都一周トレイル東山コース(14/01) 艮山・大焼山・万灯呂山(13/06) 天王山(13/03) 比叡山 回峰行コース(11/05) 大文字山(10/03) 比叡山〜大原(02/11) 甘南備山〜交野山(02/10) 伏見稲荷〜大文字山(02/06) 南山城・三上山(01/12) 月ヶ瀬口〜笠置山(01/06) |
比 良 | 滝山・とび岩(16/12) 武奈ヶ岳(16/10) 堂満岳(16/05) 堂満岳(16/02) 堂満岳(15/10) ヤケ山・ヤケオ山・釈迦ヶ岳(15/09) 堂満岳(15/02) 武奈ヶ岳(15/02) 雪洞訓練 箱館山(15/01) 蓬莱山(14/04) テント泊 武奈ヶ岳縦走(14/04) 蛇谷ヶ峰(13/04) 蓬莱山(13/02) 蓬莱山 アイゼンワーク・埋雪体験(12/12) 釈迦岳(12/12) リトル比良(12/09) 白滝山(12/04) 堂満岳(12/02) 蓬莱山(11/10) 摺鉢山・烏谷山・葛川越(10/11) 八淵の滝・釈迦岳(10/08) 蛇谷ヶ峰(10/07) 北比良 釈迦岳(10/02) 箱舘山〜処女湖(08/07) 堂満岳(05/12) 沢遡行 白滝谷(05/07) 蛇谷ヶ峰(05/05) 権現山〜蓬莱山(05/4) リトル比良(05/02) 堂満岳(05/01) 堂満岳〜シャカ岳(04/09) リトル比良(03/12) 北比良〜小女郎峠縦走(02/09) 沢遡行 シシヶ谷(02/07) 武奈ヶ岳(01/05) 武奈ヶ岳(01/01) 権現山〜蓬莱山(00/07) |
湖 東 ・ 湖 南 |
湖南アルプス 太神山・矢筈ヶ岳(17/10) 金勝アルプス 鶏冠山・竜王山(14/05) 湖東 三上山(近江富士)から北尾根縦走路(13/11) 湖南アルプス(笹間ヶ岳〜太神山) (10/01) 三上山(近江富士)(08/02) |
湖 北 ・ 福 井 |
伊吹山(16/01) 若狭 今古川〜雲谷山(15/07) 三方岩岳・籾糠山・天生湿原・白川郷(14/06) 文殊山(13/04) 高島トレイルシリーズ第六弾 地蔵峠〜三国岳〜桑原(12/11) 高島トレイルシリーズ第五弾 愛発越〜黒河峠(12/10) 高島トレイルシリーズ第四弾+読図(教育山行) 武奈ヶ嶽と三重嶽(12/09) 高島トレイルシリーズ第三弾 おにゅう峠から駒ヶ岳西尾根(12/06) 高島トレイルシリーズ第二弾 駒ヶ岳(12/05) 高島トレイルシリーズ第一弾 赤坂山(12/04) 金糞岳(10/08) 赤坂山・三国山(10/06) 伊吹山 北尾根(10/4) 山本山〜賤ヶ岳(08/11) 醒ヶ井の梅花藻と伊吹山のユウスゲ(08/07) 銀杏峰〜焼尾山(08/4) 伊吹山 北尾根(06/05) 岩籠山(06/03) 野坂岳(06/03) 伊吹山(05/03) 横山岳(04/05) 日野山(03/01) 岩篭山(02/08) |
美 濃 ・ 両 白 |
白山(16/07) 白山(10/10) 能郷白山(04/12) 三の峰(03/10) 別山(00/10) |
六 甲 ・ 北 摂 ・ 丹 波 ・ 播 磨 ・ 淡路島 |
能勢 妙見山・光明山・天台山・青貝山(18/02) 地獄谷〜ピラーロック〜岩梯子〜荒地山(18/01) 六甲 摩耶山〜新穂高〜シェール槍(17/12) 教育山行 アイゼンワーク 蓬莱峡(17/11) 小野アルプス(17/11) 六甲 荒地山(17/10) 半国山(17/06) 六甲 新穂高山(16/11) アイゼンワーク@六甲 地獄谷(16/10) 日本三彦山 雪彦山(16/04) アイゼンワーク@蓬莱峡(15/12) 赤子谷左俣〜奥池(15/12) 北摂山系 剣尾山・横尾山(15/11) 岩場通過訓練 蓬莱峡(15/08) 中山連峰(15/05) ポンポン山(15/02) 長峰山(14/02) 氷ノ山(14/02) ロープワーク in 芦屋ロックガーデン(13/11) 赤子谷左俣から奥池(13/10) 箕面の滝から鉢伏山(13/10) 多紀アルプス 三嶽〜小金ヶ嶽&白髪岳 読図&教育山行(13/09) 能勢 妙見山(13/06) 六甲紅葉谷の氷瀑と有馬三山縦走(13/01) 六甲山 トゥエンティクロス(12/11) 芦屋ロックガーデン(12/09) 六甲山 縦走コース 須磨浦公園から高取山(12/06) 北摂 大舟山(12/01) 摩耶山(11/01) 六甲山アイゼンワーク(10/11) 諭鶴羽山(10/09) 六甲山 紅葉谷〜最高峰(09/02) 有馬富士 虚空蔵山(08/11) 六甲 紅葉谷(08/02) 杣谷〜布引(06/07) 氷ノ山(05/10) 荒地山(03/12) 白髪岳・松尾山(06/03) 須磨アルプス(03/4) 荒地山〜宝塚(02/4) 六甲滝巡り(02/02) |
北アルプス
・ 上信越 |
新穂高から笠新道で笠ヶ岳、弓折岳、鏡平 周回(17/09) 仙丈ケ岳(17/08) 槍ヶ岳〜北穂高岳縦走(17/08) 裏銀座〜高瀬ダム、ブナ立尾根、烏帽子、野口五郎岳、湯股温泉晴嵐荘(17/07) 早月尾根〜劔岳(16/09) 奥穂高岳〜前穂高岳(16/08) 折立〜黒部五郎岳〜鷲羽岳〜水晶岳〜雲ノ平 周回(16/07) 医王山・米山・金北山・弥彦山(16/05) 爺ヶ岳(16/05) ジャンダルム 西穂高岳〜奥穂高岳縦走(15/09) 燕岳(15/05) 日光 雲竜渓谷・戦場ヶ原(15/02) 黒部 下の廊下・水平歩道(14/10) 西穂高岳〜奥穂高岳(14/10) 焼岳・西穂高岳(14/09) 五竜岳〜鹿島槍ヶ岳〜爺ヶ岳 縦走(14/09) 表銀座縦走(14/08) 大日三山ー奥大日岳・中大日岳・大日岳(14/08) 北穂高岳〜奥穂高岳〜前穂高岳(14/07) 常念岳(14/05) 立山から剱岳(13/09) 雲の平(13/09) 唐松岳・五竜岳(13/08) 南岳から北穂高岳【大キレット】(13/08) 霞沢岳(13/07) 立山(13/06) 白馬岳(12/08) 唐松岳(11/08) 西穂独標(11/08) 笠ヶ岳(10/07) 常念岳(10/05) 双六岳(09/09) 劔岳(09/08) 立山(09/07) 四阿山・黒斑山(07/02) 双六〜槍〜穂高(06/08) 涸沢岳(06/05) 燕岳(06/05) 黒部 峡谷・下ノ廊下(05/10) 霞沢岳(05/09) 槍ヶ岳(05/08) 爺ヶ岳〜鹿島槍ヶ岳(05/05) 裏銀座縦走(04/08) 薬師岳(04/07) 常念岳〜燕岳(04/05) アイゼンワーク・上高地(04/01) 穂高岳(03/09) 火打山〜妙高山(03/07) 立山(03/05) 蝶ヶ岳(03/03) 西穂独標(03/02) 西穂山荘(03/01) 雲の平〜祖父岳(02/08) 蝶ヶ岳〜常念岳〜燕岳(02/08) 戸隠山〜高妻山(02/07) 燕岳(02/05) 唐松岳〜五龍岳(漫歩計) (porori)(01/09) 裏銀座縦走(01/08) 針ノ木岳〜蓮華岳(01/07) |
富士山 ・ 御 坂 ・ 三ツ峠 |
三ツ峠山(13/12) 富士山(13/08) 富士山(12/07) |
南アルプス | 黒戸尾根〜甲斐駒ケ岳(16/07) 入笠山(15/01) 鳳凰三山(13/07) 仙丈ヶ岳(13/04) 北岳(11/07) 入笠山(10/01) 蝙蝠尾根(06/08) 甲斐駒ヶ岳(06/08) 仙丈ヶ岳・甲斐駒ヶ岳(05/09) 鳳凰三山(05/02) 入笠山(05/02) 入笠山(04/11) 鳳凰三山(04/02) 北岳〜塩見岳(03/08) 鳳凰三山(02/10) 北岳(01/08) 鳳凰三山(01/08) |
中央 アルプス ・ 木 曽 |
木曽駒ヶ岳(15/08) 御嶽山(14/07) 南木曽岳(12/07) 伊那前岳(12/04) 木曽駒ヶ岳(11/05) 宝剣・木曽駒ヶ岳(09/08) 三ノ沢岳(05/08) 御嶽山(05/07) 恵那山(02/10) 木曽駒ヶ岳(02/07) 南木曾岳(02/03) |
八ヶ岳 |
赤岳〜真教寺尾根→県界尾根(17/06) 夏沢鉱泉〜根石岳(16/12) 阿弥陀岳・赤岳・横岳・硫黄岳(16/06) 権現岳(15/07) オーレン祭と八ヶ岳(15/06) 蓼科山(15/03) 赤岳(15/02) 根石岳・東天狗岳(15/01) 西岳・権現岳・編笠山(14/10) 北横岳・三ツ岳・雨池山・縞枯山・茶臼岳(14/02) 東天狗岳・西天狗岳(14/01) 天狗岳(13/12) 蓼科山(10/03) 西岳・編笠岳(09/4) 阿弥陀岳・赤岳・横岳・硫黄岳(08/07) 天狗岳(08/01) 茶臼山・縞枯山(06/01) 阿弥陀岳(05/08) 三ツ岳・北横岳(05/01) 赤岳(04/03) 縞枯山・茶臼山・東天狗岳・根石岳・硫黄岳・横岳(03/10) 西天狗岳(03/03) 編笠山、権現岳、赤岳、横岳、硫黄岳、東天狗岳(01/07) |
四 国 ・ 中 国 |
剣山・三嶺(14/05) 伯耆大山(13/10) 石鎚山系(08/4) 剣山(03/10)
|
北海道 |
道南3峰 大千軒岳・駒ヶ岳・狩場山(15/06) |